2015年02月13日
顔、顔、顔
でっかい霜、身体も心もでっかい、大霜光生です。寒い日が続いていますね。
インフルも流行ってます。
まずは、手洗いうがい、お忘れなきように
まずは、手洗いうがい、お忘れなきように

さて、今回は、顔
自分の顔です。

最近、自分の顔を結構見ます。
髪の毛を梳く為?ヒゲを剃るため?
それ以外に、う~んと言いながら覗いています。

皆さん、自分の顔、好きですか?
私は大嫌いでした
、なんでこんな顔に、もっさいな~と、デカいんじゃないかお前と


FBブログにもプロフィール以外顔出ししませんでした。恥ずかしかったから。
でも、その考え方変えました。
それは自分の顔に責任を持とうと思ったからです
で、自分の顔見て思います。
オレ、人生が顔に出てるかな、経営者にふさわしい顔かな?院長にふさわしい顔かな?みんなに安心感を与える顔かな?
よし、そんな顔になっていこう。
最近経営者は顔だと思うようになりました(イケメンとかではないですよ)
良い経営者は実にいい顔してます、私の周りにもいらっしゃいますよ
何かいい顔をしています。
ただし、逆に邪さ、不安、恐れも顔に出てしまいますね
良い経営者は実にいい顔してます、私の周りにもいらっしゃいますよ

何かいい顔をしています。
ただし、逆に邪さ、不安、恐れも顔に出てしまいますね

後は表情
私は昔無表情、不愛想でした。そういえば同級生から怖いといわれたなあ~
で表情を作る

笑顔、驚き、泣き、驚き、どうかな~魅力的かな~って。


そして、自分にモノ申~す

お前、よくやっているな、お前頑張っているな、好きだぞお前

これはちょっと人に見せられないけど

ある意味、自己受容のワーク
人は自分の愛せないと、人も愛せないです。
トラブルがあってよく思い知りました(苦笑)
自分が好きになり、自分に魅せられる。
そして、自分に恥じないように生きたい
と、自分の顔を見ていると・・・

まあまあ悪くないな~キムタクほどじゃないけど(同じ年‼)

自分自身オリジナルの魅力を作っていこうよ('◇')ゞ
俺はキムタクにはなれないけど、キムタクも俺にはなれない
そんな俺、可愛がってやるかなと、密かに思っています。

そんな俺、可愛がってやるかなと、密かに思っています。

2015年02月12日
頭蓋骨って動くんですか?
見た目西郷さん。身体も心もでっかい、大霜光生です。はい、ブログ書いていませんでした(汗)
何度も言いますが、私はあきらめが悪い、しつこい。殴られても蹴られても立ち上がる、忘れた頃にやってくる男ですよ

しつこいぐらいじゃないと何事も成就しない
と自分で勝手に思っています。
さて、本日のお題
頭蓋骨って動くんですか?
結論を言います、はいずっと動いでます
皆さん、感じたことありますか?頭触って、わかります~?
初め患者さまにこれを説明したところ
「はあ~?先生、また変なこと言いよら~」
と怪しい施術家と思われました
でも、当院の常連さんは
うん、動いてますね、なんか右の方が固いよね~と仰います(当院の施術を受けると、感覚が良く入るようになります)
さあ、どうなってるのでしょうか?
これは頭蓋仙骨療法という治療法なんです。
そもそも頭蓋骨は、バイクのヘルメットみたいにがちっと丸い一つのパーツではなく、たくさんの骨が集まってできてます(機械人間は別です)

そして頭蓋骨の中には、脳や大事な神経に栄養を送る液体、脳脊髄液が流れています。

この脳脊髄液が、出たり入ったりするから、頭蓋骨が動く、さらに言うと、呼吸しているんです(これを第一次呼吸と言います)
この脳脊髄液の流れが、もし、滞ったら?、流れが悪くなったら?
何かしらの身体の不調につながります(ぼーっとなる方が多いです)
これを頭蓋骨や背中の骨、腰の骨、脚を触りながら流れをよくするのが、この治療法なんです。
この流れが改善されるとどうなります?
まず、頭蓋骨を調整始めると、眠る方が多いです。な~んだかだるいな、しんどいな、という方にはいかがでしょうか?
腰が痛い、肩が痛い方の症状が改善するときもあります。どうしてもとれなかった痛みが、これでとれたこともあります。
そして、頭の中の流れが良くなりますので、頭が小さくなります、小顔になります(個人差有)
こんな効果がありますが・・・欠点もあります


さて、本日のお題
頭蓋骨って動くんですか?
結論を言います、はいずっと動いでます

皆さん、感じたことありますか?頭触って、わかります~?
初め患者さまにこれを説明したところ
「はあ~?先生、また変なこと言いよら~」
と怪しい施術家と思われました

でも、当院の常連さんは
うん、動いてますね、なんか右の方が固いよね~と仰います(当院の施術を受けると、感覚が良く入るようになります)
さあ、どうなってるのでしょうか?
これは頭蓋仙骨療法という治療法なんです。
そもそも頭蓋骨は、バイクのヘルメットみたいにがちっと丸い一つのパーツではなく、たくさんの骨が集まってできてます(機械人間は別です)

そして頭蓋骨の中には、脳や大事な神経に栄養を送る液体、脳脊髄液が流れています。

この脳脊髄液が、出たり入ったりするから、頭蓋骨が動く、さらに言うと、呼吸しているんです(これを第一次呼吸と言います)
この脳脊髄液の流れが、もし、滞ったら?、流れが悪くなったら?
何かしらの身体の不調につながります(ぼーっとなる方が多いです)
これを頭蓋骨や背中の骨、腰の骨、脚を触りながら流れをよくするのが、この治療法なんです。
この流れが改善されるとどうなります?
まず、頭蓋骨を調整始めると、眠る方が多いです。な~んだかだるいな、しんどいな、という方にはいかがでしょうか?
腰が痛い、肩が痛い方の症状が改善するときもあります。どうしてもとれなかった痛みが、これでとれたこともあります。
そして、頭の中の流れが良くなりますので、頭が小さくなります、小顔になります(個人差有)
こんな効果がありますが・・・欠点もあります
この治療法、なかなか習得が難しい
頭蓋骨が息をするのはほんのわずかな動きなんです(見えるくらいに動いたら、もののけです)
その繊細な動きをとらえてるのはかなりの熟練がいるんです。
私もまだまだなんです。
それと、超優しいタッチなんで、何をされているか、(初めは)分かりません
「先生、ぎゅーっとやってください」とおっしゃる方もいますが、しませんできません(笑)そんなことしたら、やばいです

頭蓋骨が息をするのはほんのわずかな動きなんです(見えるくらいに動いたら、もののけです)
その繊細な動きをとらえてるのはかなりの熟練がいるんです。
私もまだまだなんです。
それと、超優しいタッチなんで、何をされているか、(初めは)分かりません
「先生、ぎゅーっとやってください」とおっしゃる方もいますが、しませんできません(笑)そんなことしたら、やばいです

この治療法、もっといろいろな可能性があると思うんです
ですので
以前していたのですが、この頭蓋仙骨療法のモニターを引き続き募集します。
ちょっと身体がしんどい、あちこちがだるい、とお感じの方
以前していたのですが、この頭蓋仙骨療法のモニターを引き続き募集します。
ちょっと身体がしんどい、あちこちがだるい、とお感じの方
我こそは!!という方、当院まで連絡ください。
今月いっぱい無料とさせていただきます。
屈託ないご意見をいただいたら幸いです
今月いっぱい無料とさせていただきます。
屈託ないご意見をいただいたら幸いです


2015年01月19日
兄のミュージックビデオ(2)
はい、見た目西郷さん。でっかい霜、身体も心もでっかい、大霜光生です。今回は以前一回書いて、シリーズ化をにおわせて終わってしまった、
兄のミュージックビデオ第二回目です。
まるで、KBS京都のらくらぶRの平安京双六みたいに、ネタに困ったらやる企画になってます(しらんよな~
)

子供の頃に、みたアニメ、聴いた音楽、生涯印象に残るもんです。
小学生の頃、兄が密かにTVから録ったミュージックビデオを繰り返し視てました。当時洋楽を聴いたり視たりしただけで、ちょっと大人になった気分になってました

本日は、その中でこれまた印象的な曲、1983年の「SAY SAY SAY」

とてもテンポのいい曲です、小学生の頃、聴いていて楽しいな~と思って何回も聴いたり口ずさんだり(歌うの、鼻歌でも難しい)
この曲、なんと、THE BEATLESのポール・マッカートニーと、キング・オブ・ポップスのマイケル・ジャクソンの世紀のデュエット曲なんですね

当時、バリバリに売れていたMJさんは知っていましたが、ポールマッカートニーは全然知らなくて、だれ?この人、詐欺師のオジサン・・・?

面白いのは、このPV、ドラマ仕立てになっていて、ポールさんとマイケルさんが旅する詐欺師を演じています。

ポールさん詐欺師が良く似合ってらっしゃる。当時本当にそれっぽく見えたり・・・(ファンの方ごめんなさい、何度も繰り返さんでいいですね
)


マイケルジャクソン、ハンサムな黒人のお兄さん

あどけなさが残っていてかわいいですね(私がこんなことを言うと、マ〇コ・デ〇ックスさんみたいになる)
このシーンはマイケルさん、顔に髭剃りクリームを塗られて一瞬「素」に返ってます

お互い代わり番子に歌って、ポールさんの部分、マイケルさんの部分それぞれ自分のいいところがたせているようで、お二人の個性がよく出ている感じです

PVでは勿論、マイケルさんの華麗なダンスも披露されています

聴いてよし見てよしの音楽、そして今では完全にレジェンドとなったお二人の競演、でも、当時、何も知らない私が、何回も聴いていた、やっぱり曲がいいですね~。
今後、音楽界でこのようなレジェンド競演なんてあるのかな~とチョット心配、やっぱり音楽ファンとしては、こんな共演観たい聴きたいですよね~

それでは、ポール・マッカートニー&マイケル・ジャクソンのSay Say Say

2015年01月17日
腰がいた、でも、なんか違うな・・・と思ったら。
でっかい霜、身体も心もでっかい、大霜光生です。冬真っ盛り、寒かったりあったかかったり・・・インフルエンザが流行っていますので、手洗いうがい、マスクをするとだいぶ防げると思いますヨ。

さて今回は、腰痛い、あ、こんな時はまずお医者さん。
当院には腰痛の患者さんが沢山来られます。でも整骨院では治らない、診れない、場合もたくさんあります。
どっちに行ったらいいかな~。と迷うことがあると思います。
今回は、こんな時はお医者さんに掛かりましょうというケースについて書いてみますね。
腰に激痛が・・・痛い痛い!!じっとしていても痛い!!しかも、熱を測ると高熱が・・・

このような場合は、まずお医者さんに行ってください。しかもなるべく早く。科は整形外科
これは化膿性脊髄炎という、骨にバイ菌が移った病気です。お医者さんにお薬を打ってもらいましょう。
腰が痛いだけでなく、嘔吐しちゃっておなかも痛い・・・
このような場合も、即、お医者さんです。科は内科
これは、内臓が原因の場合があります、おしっこに血が混じっていたら、腎臓や、尿管結石や腎結石、要するに、おしっこが通るとこに、石ができているので、これもお医者さんに診てもらいましょう。

どうもじっとしていても、寝ていても痛い、お風呂に入ると余計に痛い。
これも、まずお医者さんです。筋肉が凝っているとか、関節が固いとかの場合、動かなければ、なんともないケースが多いですが。じっとしていても痛い、変わらないとなると、別のところに原因がある場合が多いので、お医者さんでまずレントゲン撮影してもらうといいです。(できれば内科で診てもらう、整形でもいいと思います)
しりもちを、ドンとついちゃった、それ以来痛い・・・
背骨のところを押したら、結構痛い・・・
65歳以上、特に女性で、治らない腰痛、ぎっくり腰
この場合もそうです。まず整形外科でレントゲン撮影してもらいましょう。
圧迫骨折といいまして。骨がベチャってつぶれてしまっている可能性があります。

これも、まずお医者さんです。筋肉が凝っているとか、関節が固いとかの場合、動かなければ、なんともないケースが多いですが。じっとしていても痛い、変わらないとなると、別のところに原因がある場合が多いので、お医者さんでまずレントゲン撮影してもらうといいです。(できれば内科で診てもらう、整形でもいいと思います)
しりもちを、ドンとついちゃった、それ以来痛い・・・
背骨のところを押したら、結構痛い・・・
65歳以上、特に女性で、治らない腰痛、ぎっくり腰
この場合もそうです。まず整形外科でレントゲン撮影してもらいましょう。
圧迫骨折といいまして。骨がベチャってつぶれてしまっている可能性があります。

足首が動かない、よくつまずく。足の裏がなんだかガムを踏んず桁みたいにあまり感覚がない。
しびれがある。
この場合は先生によって違うかもしれませんが、私はお医者さんをすすめます。科は整形外科。
ちょっと腰の骨にガンがあるかもしれないので、一応診てもらった方がいいと思います。そこで、椎間板なんチャラとか、脊柱管なんチャラと言われたなら気にしないほうがいいと思います。(だたし定期的に診てもらった方が良いと思いますが)
ずっと通っているけど、全然痛みが変わらない・・・。
これも、何らかの別の原因があると思います。整形外科の先生に診てもらいましょう。
これも、何らかの別の原因があると思います。整形外科の先生に診てもらいましょう。
以上、これは危ないなあという場合をお伝えしましたが、それじゃあセンセイの仕事がないじゃん、と思われるかもしれませんが、
柔道整復師のできる範囲は法律で決まっていますし、やっぱりレントゲンやCT(輪切りにして写すやつです)がないのは正確さに欠けます(というか我々が診ても、どこがどうなっているか、患者さんには言えないです、診察ができませんので)
お医者さん、嫌い~いう方が多いのはわかります(医師の皆様すいません)、また、我々施術家の方で、お医者さんをあまり良く言わない方もいらっしゃいます。お医者様も、我々柔整、鍼灸、整体をあまり信用されてないこともわかります。
でも、重要なのは患者さまの利益だと思います。要はお互い特徴を生かして、上手にかかって、患者さまが利用されたらいいと思います。
患者さまがご健康になって、楽しく人生を生きれたらそれが一番だと思います。
お医者さん、嫌い~いう方が多いのはわかります(医師の皆様すいません)、また、我々施術家の方で、お医者さんをあまり良く言わない方もいらっしゃいます。お医者様も、我々柔整、鍼灸、整体をあまり信用されてないこともわかります。
でも、重要なのは患者さまの利益だと思います。要はお互い特徴を生かして、上手にかかって、患者さまが利用されたらいいと思います。
患者さまがご健康になって、楽しく人生を生きれたらそれが一番だと思います。
2015年01月09日
明けまして、癒される場所です(^^;
新年、遅れまして、ではなかった。明けましておめでとうございます。
でっかい霜、身体も心もでっかい、大霜光生です。
昨年開業医以来さまざまな形でご愛好いただき、心よりお礼申し上げます。
今年も、患者様やごひいきの皆様のため、常に進化していく所存でございます。
さて、本年一発目のブログなんですが、なんかめでたい内容がいいかなと思いまして、私が仕事に疲れた時に行く、癒される場所、「海」の写真をご紹介します。
私は、仕事の合間、仕事が終わった後、よく海を見に行きます。
当院は大分県中津市の是則というところにありまして、海に比較的近いところにあります。
「海の見える整骨院~」とはいかないまでも、バイクで五分の所に中津港があります。
施術は大好きですが、体力と、意外と頭を使いますから(汗)、海に行って、地平線をぼーっと眺めて、潮風に当たって(今は寒いですよ)、カモメなどの鳥さんとお話しをすると(でけへんでけへん)フウ~ッと疲れが取れていきます。







私は、仕事の合間、仕事が終わった後、よく海を見に行きます。
当院は大分県中津市の是則というところにありまして、海に比較的近いところにあります。
「海の見える整骨院~」とはいかないまでも、バイクで五分の所に中津港があります。
施術は大好きですが、体力と、意外と頭を使いますから(汗)、海に行って、地平線をぼーっと眺めて、潮風に当たって(今は寒いですよ)、カモメなどの鳥さんとお話しをすると(でけへんでけへん)フウ~ッと疲れが取れていきます。
青空の海、中津港です。
青空、白い雲、静かな波の音、潮風、遠くの船・・・なんだかうれしくなっちゃいます(*^▽^*)
同じところの、引き潮の時。
満ち潮と引き潮とでは、また違った味わいがあります。

引き潮の夕陽です、もう寒くても見とれてしまいます

そもそもなんで自分は海を見るのが好きなんでしょうか?
私は子供の頃、同じ中津市でも、湯屋という場所で生まれ育ちました。そこは、ちょっと内陸で、平野の中なので、田んぼの中を変えずりまわって遊んでました。
ですから、たまに海の近くに、遠足や両親に連れて行ってもらうと、なんだか遠くまで来たな~と感じてしまうんでしょうか・・・。
遠くへ行きたいな・・・皆さんもそんな気持ちの時もあるのでは?(今はめっちゃ近くなりましたが
)

で、お話を戻しますと、中津港には様々な船が発着します。
運が良ければ、船が停泊しているとこや、出港、入港するところが見られます。

これは、比較的有名な(本当??)ダイハツ丸。
これは、近くにダイハツ工業の工場があるので、そこから車などを運んでいます。どうも尼崎あたりまで運んでいるようです。

ヨコのイルカのマークがカワイイ、豊徳丸です。
これもダイハツ工場に来ています。ダイハツ丸も含めてこのような船をRORO船といいまして、中はフェリーのように、車ごと荷物を輸送できるようになってます。
港には1000トンくらいの小型船も停泊しています。作業の方の邪魔にならなけれな、結構近くで見れます。
船も大好きですね、元来乗り物は大好きですし、この船はどこまで行くんだろう?乗せて行ってくれないかな~などと想像たくましくして楽しんでいます。
さて、いかがでしょうか?
これはたまたま当院の近くの風景ですが、皆様の近くの見慣れた風景でも、気分を変えてみてみる、想像力をたくましくしてみる、と意外と発見があったり、癒されたりしますよ。
さて、皆様方の癒される場所、風景はどんな風景でしょう・・・。

2014年12月23日
施術推理!?
はい、お久しぶりです
でっかい霜、身体も心もでっかい、大霜光生です。
かなーり久しぶりのブログ更新、諦めたわけではないですよ、私はあきらめが悪いです。しつこいですよ、やれるまでできるまでやるのが私。
ですので、またお付き合いください
今回は治療の事。
数日前腰痛の患者様を施術させていただきました。
う~ん、腰の内側が痛くて重い・・・
ここからまず、痛む箇所を特定します。じっくりお話を聴いて、時には触りながら、患者さまに触ってもらいながら、慎重に特定していきます。
痛みの種類によっては、患者様もよくわからない場合があります。「なんとなくだるい」「違和感が」行った場合です、今回の場合もそうでした。
骨盤と背骨の間が動かしたりすると痛いので(腰仙関節といいます)まずは骨盤の調整から、骨盤の大事な関節、仙腸関節(図の赤い部分)を調節。
かなーり久しぶりのブログ更新、諦めたわけではないですよ、私はあきらめが悪いです。しつこいですよ、やれるまでできるまでやるのが私。
ですので、またお付き合いください
今回は治療の事。
数日前腰痛の患者様を施術させていただきました。
う~ん、腰の内側が痛くて重い・・・
ここからまず、痛む箇所を特定します。じっくりお話を聴いて、時には触りながら、患者さまに触ってもらいながら、慎重に特定していきます。
痛みの種類によっては、患者様もよくわからない場合があります。「なんとなくだるい」「違和感が」行った場合です、今回の場合もそうでした。
骨盤と背骨の間が動かしたりすると痛いので(腰仙関節といいます)まずは骨盤の調整から、骨盤の大事な関節、仙腸関節(図の赤い部分)を調節。

骨盤はしなりますので、ちゃんとしならないと腰やほかのところに負担が来て痛みが出るので、大切なんです。
仙腸関節、腰仙関節、股の付け根(股関節)、背骨の腰の部分(腰椎)を調節して、チェック。
仙腸関節、腰仙関節、股の付け根(股関節)、背骨の腰の部分(腰椎)を調節して、チェック。
「う~ん、痛みが移った」「左のお尻のあたりがだるいですね」。
これは、腰仙関節は治ったけど、筋肉の問題が残っているという事、痛みが移ったと感じるのは一か所治って、別の悪い部分が感じ始めていることです。
腰の筋肉をリンパドレナージで、ほぐします。チェック。
「お尻のあたりが張っていて・・・」
今度は私がう~ん。よくあるんですよ、こういう事。
筋肉の問題は悪い筋肉と離れたところで出ます。つまり、腰の筋肉が悪いと、お尻のあたりに出たりします。
そもそも、患者様は腰の内側が痛いとおっしゃった・・・、痛いとこは確認して、リンパドレナージで処置しているので、表面はゆるんでます。
もう一度よくお聞きして、動いていただいて、触ってみると、どうもかなり身体の奥の方の筋肉が悪い。しかも背骨のすぐ横あたり。
動かしてみるとどうも腰の、より奥の筋肉(腰方形筋といいます)、背骨の小さい筋肉(多裂筋といいます)がどうもくさい。
ここで、ナチュラル整骨院の秘密兵器「ミオンパシー」という技術を使って、筋肉を緩めてみる。
この、ミオンパシーは、筋肉が縮んだ状態にして、90秒そのままにしておくと、筋肉が勝手に緩んでくれる不思議なテクニック。
これで、背骨の筋肉、腰の奥の方の筋肉、さらにおしりの筋肉を緩める。
筋肉は、慢性的に緊張している場合、固くなって戻らない場合があります。このテクニックでもう一度ゆるませて、固くなる前の状態に戻します。
これで「あ、だいぶ楽になった~」と患者さまが初めて笑顔
「これで今年いっぱい仕事ができる」と、喜ばれて帰っていかれました。
あらためて治療はその人その人によって原因が違う、触ってみて、動いでもらって、お話をお聞きして、肌の色、温度、いろいろな多面的な情報を総合して判断する。まるで、現場の小さな情報から犯人を特定して、逮捕していく、推理ドラマのようです。
推理が的中した時のうれしさ、そして何より、患者さまの喜び、そして痛みがとれることにより患者さまの可能性がどんどん広がっていくこと。
筋肉の問題は悪い筋肉と離れたところで出ます。つまり、腰の筋肉が悪いと、お尻のあたりに出たりします。
そもそも、患者様は腰の内側が痛いとおっしゃった・・・、痛いとこは確認して、リンパドレナージで処置しているので、表面はゆるんでます。
もう一度よくお聞きして、動いていただいて、触ってみると、どうもかなり身体の奥の方の筋肉が悪い。しかも背骨のすぐ横あたり。
動かしてみるとどうも腰の、より奥の筋肉(腰方形筋といいます)、背骨の小さい筋肉(多裂筋といいます)がどうもくさい。
ここで、ナチュラル整骨院の秘密兵器「ミオンパシー」という技術を使って、筋肉を緩めてみる。
この、ミオンパシーは、筋肉が縮んだ状態にして、90秒そのままにしておくと、筋肉が勝手に緩んでくれる不思議なテクニック。
これで、背骨の筋肉、腰の奥の方の筋肉、さらにおしりの筋肉を緩める。
筋肉は、慢性的に緊張している場合、固くなって戻らない場合があります。このテクニックでもう一度ゆるませて、固くなる前の状態に戻します。
これで「あ、だいぶ楽になった~」と患者さまが初めて笑顔

「これで今年いっぱい仕事ができる」と、喜ばれて帰っていかれました。
あらためて治療はその人その人によって原因が違う、触ってみて、動いでもらって、お話をお聞きして、肌の色、温度、いろいろな多面的な情報を総合して判断する。まるで、現場の小さな情報から犯人を特定して、逮捕していく、推理ドラマのようです。
推理が的中した時のうれしさ、そして何より、患者さまの喜び、そして痛みがとれることにより患者さまの可能性がどんどん広がっていくこと。
やっぱり、施術家は一回やるとやめられない、かも



2014年11月16日
ジムの効用(再掲)
はい、でっかい霜と書いて大霜と読む大霜光生です。さて、この記事は前のブログの一番好評だった記事をもう一度アップします。
言いたい放題だった前のブログですか、いい面もあったんですよ~いろいろ書いたのですが、残った記事はこれだけ

あれから2か月・・・、少しだけ修正しています、ちょっとここに出せない方のことも書いてありましたので

何とか25mは泳げるようになりました

完全予約制実費整骨院「ナチュラル整骨院」院長の大霜です。
あらら、ずいぶん久しぶりな更新です 3日ブログにならないように頑張らないといけませんね
さて、私は最近市内のジムに通っています。
私も痩せたかったし、中津に来てから運動不足を感じていました(ほとんど移動はバイクか車ですからね)そして、平日、20時以降に限定、プールもジムもありのコース(一番安い )に通い始めました。
ジム、プールではもっぱら歩いております。最近はほとんど毎日行っております、プールでぐるりんちょ体操をしていたら絶対私です
久しぶり運動して感じたこと。運動は、気持ちいい。
無理のない運動、身体にいい運動をした後は、心身がすっきり、クリアになった感じ。
疲れているから、寝る、よりも、少しでも運動した方が疲れも取れやすいし、よく眠れます。
これは科学的にも裏付けできるお話し
適度な運動は、成長ホルモンの分泌を促します。成長ホルモンって?これは新陳代謝や細胞の活性化を高めるやつです。そして筋肉を作り、骨を上部にします。老化防止にきわめて有効なホルモンですよ。
このホルモン分泌を助けるのが、運動と睡眠なんです。
また、運動はストレス解消にもなりますよ。
何か嫌なことがあっても、身体を動かしていけば、癒されます。
これは心理学でも言われていることです。心理学の格言に「人間は悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しいのだ」という言葉があります。
唐突な名言ですが(^_^;)要するに、「気が晴れないから動かない、のではなく、動かないから気が晴れない」のです。
お酒を飲むのも良いですし、愚痴悪口も結構ですが、運動して発散した方が、よっぽど健康的で建設的ですよね。
いいことずくめの運動ですが、無理なく、適切にされてください。身体を痛めしまっては何もなりませんから。
ですから専門家のトレーナーの方のご指導を受けてくださいね。
あと、頑張らなくていいですよ、別に甲子園や東京オリンピックに出るなら別ですが。挫折しても、何回でもやり直したらいいですよ。
楽しんでやるのが一番です

さて私も、3日プールにならないように、楽しんでやろっと

さて、いかがですか、私は案の定2度ほど挫折しましたが(一度は健康上の問題)まだ続いています。
肝心のダイエットは・・・
というところですが、精神的にかなりしんどいときは運動で救われたところもあります。
では、皆様の楽しく運動して、健康な毎日を送りましょう
肝心のダイエットは・・・

では、皆様の楽しく運動して、健康な毎日を送りましょう

2014年11月10日
兄のミュージックビデオ(1)
完全予約制実費整骨院「ナチュラル整骨院」院長の大霜光生です。秋が深まってもう、冬の足音が・・・

空気がパリッとひんやりとなって、もうこたつや毛布、冬支度ですね。皆様身体をあたたくしてください。
さて、ブログでは初めてではないでしょうか?私の趣味(音楽鑑賞)についてです。
私はいろいろな音楽を聴きますが、その中でも、今回のジャンルは80年代の洋楽です
小学校から兄の影響で音楽を聴き始めたんですが、はじめの方は、オリコンチャートに出るような普通の歌謡曲を聴いていました。
でも、これまた兄の影響でジャンルがどんどん拡大(脱線?)
特に男の皆さんご記憶にないでしょうか?特に、兄(姉)のいらっしゃる方。また親が音楽に凝っていた方。
おやじや兄のいない隙に、黙っておやじや兄のレコードやテープをドキドキしながら聴いて楽しんだ経験。
いいか悪いかなんてその時はわからないけど、聴いているだけで、ちょっと自分が大きくなった、大人になったような気分になる
その時に聴いていた曲やアーティストは、やっぱりずっと覚えているものですよね。「おお、あの時聴いていたアーティストはこれだったの
私はいろいろな音楽を聴きますが、その中でも、今回のジャンルは80年代の洋楽です
小学校から兄の影響で音楽を聴き始めたんですが、はじめの方は、オリコンチャートに出るような普通の歌謡曲を聴いていました。
でも、これまた兄の影響でジャンルがどんどん拡大(脱線?)
特に男の皆さんご記憶にないでしょうか?特に、兄(姉)のいらっしゃる方。また親が音楽に凝っていた方。
おやじや兄のいない隙に、黙っておやじや兄のレコードやテープをドキドキしながら聴いて楽しんだ経験。
いいか悪いかなんてその時はわからないけど、聴いているだけで、ちょっと自分が大きくなった、大人になったような気分になる

その時に聴いていた曲やアーティストは、やっぱりずっと覚えているものですよね。「おお、あの時聴いていたアーティストはこれだったの
か」と大学生や大人になってから気づいたり、大人になってから、そのアーティストのCDを大人買いしたり。
今回取り上げるのは、兄がテレビからテキトーに録画した洋楽のビデオクリップのビデオテープ。これは引っ張り出しては、密かに(たま
今回取り上げるのは、兄がテレビからテキトーに録画した洋楽のビデオクリップのビデオテープ。これは引っ張り出しては、密かに(たま
に堂々と)見てましたね。
番組はFBSで土曜の深夜(といっても23時くらい?)の「ナイトジャックFUKUOKA」、あのたけうちいずるさんがDJやってました(ご存知
の方いるかなあ~)
もうテープ自体は残っていません(何せベータですから

介しようと思います。
お読みの方も80年代に聴かれた方は、懐かしく感じられるのではないでしょうか?
音楽は、その時聴いた曲で、その時にタイムトリップできますから、少し思い出してみてはいかがでしょう?
はい、第一回は、ヴァン・ヘイレン ジャンプ Van Halen Jump!!

お読みの方も80年代に聴かれた方は、懐かしく感じられるのではないでしょうか?
音楽は、その時聴いた曲で、その時にタイムトリップできますから、少し思い出してみてはいかがでしょう?
はい、第一回は、ヴァン・ヘイレン ジャンプ Van Halen Jump!!

そもそも兄がこの映像を見せてくれるために、例のビデオテープもってきたのが始まりです。
当時小学校6年だったですか、これ見て、一番印象に残っているのが、ギターソロの「超速弾き」、かの有名な「ライトハンド奏法」

当時小学校6年だったですか、これ見て、一番印象に残っているのが、ギターソロの「超速弾き」、かの有名な「ライトハンド奏法」

なんだかギターの手品を見ているみたいで、それ以来、こっそりこの映像(なぜかギターソロばっかり聴いていた記憶が)を見るようになって、はまっていった感じです。
見ていた時が子供なんで、「ドラムの兄ちゃん、一生懸命に弾いてるな」とか「ボーカルの変な人、腰くねらして」と興味本位で見てました。
見ていた時が子供なんで、「ドラムの兄ちゃん、一生懸命に弾いてるな」とか「ボーカルの変な人、腰くねらして」と興味本位で見てました。
・・・で、時は流れ大人になりました。80年代のポップスがはやりだした頃かなあ、急にFMでこの曲が流れました。
その時、記憶が昔に戻っていって、なぜか涙が出ました(おい仕事中だぞ)
ああ、音楽って、その時聴いていた時の感情とか思い出とか、苦労、楽しいこと、友達恋人、を全部パッキングして残してくれるタイムカプセルなんだなあと最近思います(歳をとってきたかなあ)
その時、記憶が昔に戻っていって、なぜか涙が出ました(おい仕事中だぞ)
ああ、音楽って、その時聴いていた時の感情とか思い出とか、苦労、楽しいこと、友達恋人、を全部パッキングして残してくれるタイムカプセルなんだなあと最近思います(歳をとってきたかなあ)
いや~、音楽って、いいもんですね~。
まあ今は簡単にCDがかえちゃったりします


こんな感じでシリーズ化しますのでお付き合いください

では、ヴァン・ヘイレン Jump!!
2014年11月07日
アロマオイルを求めて
完全予約制実費整骨院「ナチュラル整骨院」院長の大霜光生です。久しぶりの更新、三日ブログとなるとこだった

さて、今回は、アロマについて。
当院では施術室(最近は待合室も)にアロマオイルを焚いて、香りを出して、患者さまにリラックスしていただいています。
そのアロマオイルなんですが、なんと中津市内で作っているというので、好奇心旺盛な私は直接お伺いいたしました

そこは、久恒森林株式会社
耶馬渓で伐採したスギやヒノキからアロマオイルを製造しています。
はい、久恒様のご門前です。まるで(まるでがいらない)大屋敷!!中から六尺棒を持った門番が出できそう!!
中に入ってみると、昔のお屋敷そのままです。ちなみに私はこんなレトルトな雰囲気が大好き、ずっとハイテンションでしたヽ(^o^)丿

にしては、物腰がただ物でなかったぞ!!
たのもお~っと道場破りしたくなるような玄関。

中からご丁寧に電話に出ていただいたお姉さまが、またご丁寧に仲間でご案内してくれました
そこで、じっくりテスティング、今回ヒノキが目的だったのですが。おお、ヒノキにも葉、枝葉、木部とあるのか・・・。

中からご丁寧に電話に出ていただいたお姉さまが、またご丁寧に仲間でご案内してくれました

そこで、じっくりテスティング、今回ヒノキが目的だったのですが。おお、ヒノキにも葉、枝葉、木部とあるのか・・・。
でこちらをチョイス。ヒノキの枝葉、3ml。一番ナチュラルな感じがしたのと、今の季節にもあっているとの事。

ありがとうございます。ということで、お会計、と領収書を書いていただく。あまりに接客が丁寧なんで、
久恒家のお嬢様ですか?とお聞きしたら、いや、ただのパートのおばちゃんですと

にしては、物腰がただ物でなかったぞ!!
お名前は?大霜です。名義はナチュラル整骨院でお願いしますと言ったら、
あっ、FBで見ました・・・!!(FBで私の人相書きが出回っているのでしょうか?)いや~お会いできて光栄です(私そんなに有名?)
と優しく仰ってくださいました。
あっ、FBで見ました・・・!!(FBで私の人相書きが出回っているのでしょうか?)いや~お会いできて光栄です(私そんなに有名?)
と優しく仰ってくださいました。
このヒノキのオイルはさっそく当院で焚いております。
アロマオイルを買って使い始めたのは、今年に入ってから。、まず自分の(大阪の)部屋で焚いていました。
そもそも、病院のリハビリ室の夜の助手さんが、アロマセラピストでした、ある日リハビリ室でも香らせない?と言って、独断で始めました(もう時効でしょう)
この夜の助手さんにアロマオイルをいろいろ教えていただきまして、自分でも試してみて、開業したら、使ってみようと決意しました。
アロマオイルを買って使い始めたのは、今年に入ってから。、まず自分の(大阪の)部屋で焚いていました。
そもそも、病院のリハビリ室の夜の助手さんが、アロマセラピストでした、ある日リハビリ室でも香らせない?と言って、独断で始めました(もう時効でしょう)
この夜の助手さんにアロマオイルをいろいろ教えていただきまして、自分でも試してみて、開業したら、使ってみようと決意しました。
私はアロマにしてもいろいろな方のご縁の導きで教えていただいてるなあとしみじみ思います。
アロマオイルと焚くことで、朝の患者さんは、一日すっきりした目覚めを、夜の患者さまには、仕事を終えて、ゆっったりリラックス、また、家にかえって心地よくお休みいただけるよう、いろいろと調べつつ、試しつつ焚いております。
私にはアロマの香りと、患者さまが苦痛から解放された笑顔が、何よりの元気の素です
久恒森林株式会社HP
http://hisatsune-forestry.com/
アロマオイルと焚くことで、朝の患者さんは、一日すっきりした目覚めを、夜の患者さまには、仕事を終えて、ゆっったりリラックス、また、家にかえって心地よくお休みいただけるよう、いろいろと調べつつ、試しつつ焚いております。
私にはアロマの香りと、患者さまが苦痛から解放された笑顔が、何よりの元気の素です

久恒森林株式会社HP
http://hisatsune-forestry.com/
2014年10月25日
ナチュラル整骨院Q&A②
完全予約制実費整骨院「ナチュラル整骨院」院長の大霜光生です。さて前回に続き、今回もナチュラル整骨院Q&Aを書いてみますね。
院のメニューは?
整復施術 5,000円
これがメニューの基本になります。目安はだいたい1時間くらいです。
一部位整体(肩だけ。腰だけ)3,000円
肩こりだけ、腰だけ痛い方にお勧め。後はちょっと長時間の施術に堪えれない方(ご高齢者)にお勧めです。
O脚矯正3,000円
膝が完全に変形したO脚(というよりがに股)は難しいですが、若い女性がなるO脚は調整可能です。矯正と書いていますが、ブログに書いてある関節調整の技術を使って痛くないようにいたします。
リラックス整体 5,000円
最近スタートした、リラックスのためのメニュー、リラックスできない、眠れない、なんかしんどい、とお感じになられる方にお勧め。
これは、頭蓋骨や脊柱をゆっくり触って、背中に流れる脳脊髄液の流れを良くします。実際受けると寝てしまう方も多いです。
休診日は?時間帯は?
今はとくにありません(笑)、こちらと患者さまのご都合が合えば結構です。ただし、都合が悪い日は前もって告知します。お電話でご確認ください。
時間帯は朝は9時から、午後は1時から、夕方は5時から大丈夫です、もちろん患者さまに合わせる場合もあります。私は院に住んでいるので、融通は利きます。
院長 大霜光生はどんな人。
これを語ると、なんだか長くなりますので、趣味とかはブログのプロフィールを読んでいただければ(汗)

これは今年、2月に大阪府茨木市で行われた「茨木から日本を元気にする会」で皆さんにお話しているところ
大事にしていること
私はどうやったら人に喜んでもらうことができるか?笑顔になってもらうか?そしてその人が生き生きと輝けるか?を大事にして、常に考えています。自分のできることそ、して人のお役に立つ、喜んでもらえること、相手が生き生きしてくれることを考えて、そのための学びを欠かさないようにしています。
整体法以外のスキルは、日本メンタルヘルス協会基礎カウンセラーコース修了。そしてカウンセラーの専門学校でマイクロカウンセリングのロープレ(模擬カウンセリング)もやりました。まずは、相手の話を聴くこと、相手の存在を承認すること、を大事に、施術中の会話でも気を付けています。
銀座コーチングでコーチングを学ぶ。コーチングとは、会話によって相手の気づきややる気を引き出し、具体的行動を促すことです。
資格を取っていないんですが(汗)あきらめせん。これからどうしよう?子育てについて??などありましたら、お気軽に御相談を。すっきりされることでしょう
WDプラクショナー。WDはまず、WDプロファイルという、ご本人の適性や、得意不得意をプロファイルするということを学びました。さらに、ご本人さんのならではの価値を作る、人脈を作る方法を現在学んでいます。これも皆様方に貢献できるよう精進します。
さらに、セールスやプレゼンの勉強もしています。 最後に未だ独身であります!!!
こんな私ですが、ドアノブくらいにはなると思います

後、スタッフとして、母明子、兄友志郎がお手伝いをさせていただいています。

顔出しNGの母後ろ姿(^^;
さて2回にわたってお伝えしました。ナチュラル整骨院Q&A、これからますます磨きをかけていきます。
わからないことがあれば遠慮なくお尋ねください(^-^)