2015年01月19日
兄のミュージックビデオ(2)
はい、見た目西郷さん。でっかい霜、身体も心もでっかい、大霜光生です。今回は以前一回書いて、シリーズ化をにおわせて終わってしまった、
兄のミュージックビデオ第二回目です。
まるで、KBS京都のらくらぶRの平安京双六みたいに、ネタに困ったらやる企画になってます(しらんよな~
)

子供の頃に、みたアニメ、聴いた音楽、生涯印象に残るもんです。
小学生の頃、兄が密かにTVから録ったミュージックビデオを繰り返し視てました。当時洋楽を聴いたり視たりしただけで、ちょっと大人になった気分になってました

本日は、その中でこれまた印象的な曲、1983年の「SAY SAY SAY」

とてもテンポのいい曲です、小学生の頃、聴いていて楽しいな~と思って何回も聴いたり口ずさんだり(歌うの、鼻歌でも難しい)
この曲、なんと、THE BEATLESのポール・マッカートニーと、キング・オブ・ポップスのマイケル・ジャクソンの世紀のデュエット曲なんですね

当時、バリバリに売れていたMJさんは知っていましたが、ポールマッカートニーは全然知らなくて、だれ?この人、詐欺師のオジサン・・・?

面白いのは、このPV、ドラマ仕立てになっていて、ポールさんとマイケルさんが旅する詐欺師を演じています。

ポールさん詐欺師が良く似合ってらっしゃる。当時本当にそれっぽく見えたり・・・(ファンの方ごめんなさい、何度も繰り返さんでいいですね
)


マイケルジャクソン、ハンサムな黒人のお兄さん

あどけなさが残っていてかわいいですね(私がこんなことを言うと、マ〇コ・デ〇ックスさんみたいになる)
このシーンはマイケルさん、顔に髭剃りクリームを塗られて一瞬「素」に返ってます

お互い代わり番子に歌って、ポールさんの部分、マイケルさんの部分それぞれ自分のいいところがたせているようで、お二人の個性がよく出ている感じです

PVでは勿論、マイケルさんの華麗なダンスも披露されています

聴いてよし見てよしの音楽、そして今では完全にレジェンドとなったお二人の競演、でも、当時、何も知らない私が、何回も聴いていた、やっぱり曲がいいですね~。
今後、音楽界でこのようなレジェンド競演なんてあるのかな~とチョット心配、やっぱり音楽ファンとしては、こんな共演観たい聴きたいですよね~

それでは、ポール・マッカートニー&マイケル・ジャクソンのSay Say Say

2015年01月17日
腰がいた、でも、なんか違うな・・・と思ったら。
でっかい霜、身体も心もでっかい、大霜光生です。冬真っ盛り、寒かったりあったかかったり・・・インフルエンザが流行っていますので、手洗いうがい、マスクをするとだいぶ防げると思いますヨ。

さて今回は、腰痛い、あ、こんな時はまずお医者さん。
当院には腰痛の患者さんが沢山来られます。でも整骨院では治らない、診れない、場合もたくさんあります。
どっちに行ったらいいかな~。と迷うことがあると思います。
今回は、こんな時はお医者さんに掛かりましょうというケースについて書いてみますね。
腰に激痛が・・・痛い痛い!!じっとしていても痛い!!しかも、熱を測ると高熱が・・・

このような場合は、まずお医者さんに行ってください。しかもなるべく早く。科は整形外科
これは化膿性脊髄炎という、骨にバイ菌が移った病気です。お医者さんにお薬を打ってもらいましょう。
腰が痛いだけでなく、嘔吐しちゃっておなかも痛い・・・
このような場合も、即、お医者さんです。科は内科
これは、内臓が原因の場合があります、おしっこに血が混じっていたら、腎臓や、尿管結石や腎結石、要するに、おしっこが通るとこに、石ができているので、これもお医者さんに診てもらいましょう。

どうもじっとしていても、寝ていても痛い、お風呂に入ると余計に痛い。
これも、まずお医者さんです。筋肉が凝っているとか、関節が固いとかの場合、動かなければ、なんともないケースが多いですが。じっとしていても痛い、変わらないとなると、別のところに原因がある場合が多いので、お医者さんでまずレントゲン撮影してもらうといいです。(できれば内科で診てもらう、整形でもいいと思います)
しりもちを、ドンとついちゃった、それ以来痛い・・・
背骨のところを押したら、結構痛い・・・
65歳以上、特に女性で、治らない腰痛、ぎっくり腰
この場合もそうです。まず整形外科でレントゲン撮影してもらいましょう。
圧迫骨折といいまして。骨がベチャってつぶれてしまっている可能性があります。

これも、まずお医者さんです。筋肉が凝っているとか、関節が固いとかの場合、動かなければ、なんともないケースが多いですが。じっとしていても痛い、変わらないとなると、別のところに原因がある場合が多いので、お医者さんでまずレントゲン撮影してもらうといいです。(できれば内科で診てもらう、整形でもいいと思います)
しりもちを、ドンとついちゃった、それ以来痛い・・・
背骨のところを押したら、結構痛い・・・
65歳以上、特に女性で、治らない腰痛、ぎっくり腰
この場合もそうです。まず整形外科でレントゲン撮影してもらいましょう。
圧迫骨折といいまして。骨がベチャってつぶれてしまっている可能性があります。

足首が動かない、よくつまずく。足の裏がなんだかガムを踏んず桁みたいにあまり感覚がない。
しびれがある。
この場合は先生によって違うかもしれませんが、私はお医者さんをすすめます。科は整形外科。
ちょっと腰の骨にガンがあるかもしれないので、一応診てもらった方がいいと思います。そこで、椎間板なんチャラとか、脊柱管なんチャラと言われたなら気にしないほうがいいと思います。(だたし定期的に診てもらった方が良いと思いますが)
ずっと通っているけど、全然痛みが変わらない・・・。
これも、何らかの別の原因があると思います。整形外科の先生に診てもらいましょう。
これも、何らかの別の原因があると思います。整形外科の先生に診てもらいましょう。
以上、これは危ないなあという場合をお伝えしましたが、それじゃあセンセイの仕事がないじゃん、と思われるかもしれませんが、
柔道整復師のできる範囲は法律で決まっていますし、やっぱりレントゲンやCT(輪切りにして写すやつです)がないのは正確さに欠けます(というか我々が診ても、どこがどうなっているか、患者さんには言えないです、診察ができませんので)
お医者さん、嫌い~いう方が多いのはわかります(医師の皆様すいません)、また、我々施術家の方で、お医者さんをあまり良く言わない方もいらっしゃいます。お医者様も、我々柔整、鍼灸、整体をあまり信用されてないこともわかります。
でも、重要なのは患者さまの利益だと思います。要はお互い特徴を生かして、上手にかかって、患者さまが利用されたらいいと思います。
患者さまがご健康になって、楽しく人生を生きれたらそれが一番だと思います。
お医者さん、嫌い~いう方が多いのはわかります(医師の皆様すいません)、また、我々施術家の方で、お医者さんをあまり良く言わない方もいらっしゃいます。お医者様も、我々柔整、鍼灸、整体をあまり信用されてないこともわかります。
でも、重要なのは患者さまの利益だと思います。要はお互い特徴を生かして、上手にかかって、患者さまが利用されたらいいと思います。
患者さまがご健康になって、楽しく人生を生きれたらそれが一番だと思います。
2015年01月09日
明けまして、癒される場所です(^^;
新年、遅れまして、ではなかった。明けましておめでとうございます。
でっかい霜、身体も心もでっかい、大霜光生です。
昨年開業医以来さまざまな形でご愛好いただき、心よりお礼申し上げます。
今年も、患者様やごひいきの皆様のため、常に進化していく所存でございます。
さて、本年一発目のブログなんですが、なんかめでたい内容がいいかなと思いまして、私が仕事に疲れた時に行く、癒される場所、「海」の写真をご紹介します。
私は、仕事の合間、仕事が終わった後、よく海を見に行きます。
当院は大分県中津市の是則というところにありまして、海に比較的近いところにあります。
「海の見える整骨院~」とはいかないまでも、バイクで五分の所に中津港があります。
施術は大好きですが、体力と、意外と頭を使いますから(汗)、海に行って、地平線をぼーっと眺めて、潮風に当たって(今は寒いですよ)、カモメなどの鳥さんとお話しをすると(でけへんでけへん)フウ~ッと疲れが取れていきます。







私は、仕事の合間、仕事が終わった後、よく海を見に行きます。
当院は大分県中津市の是則というところにありまして、海に比較的近いところにあります。
「海の見える整骨院~」とはいかないまでも、バイクで五分の所に中津港があります。
施術は大好きですが、体力と、意外と頭を使いますから(汗)、海に行って、地平線をぼーっと眺めて、潮風に当たって(今は寒いですよ)、カモメなどの鳥さんとお話しをすると(でけへんでけへん)フウ~ッと疲れが取れていきます。
青空の海、中津港です。
青空、白い雲、静かな波の音、潮風、遠くの船・・・なんだかうれしくなっちゃいます(*^▽^*)
同じところの、引き潮の時。
満ち潮と引き潮とでは、また違った味わいがあります。

引き潮の夕陽です、もう寒くても見とれてしまいます

そもそもなんで自分は海を見るのが好きなんでしょうか?
私は子供の頃、同じ中津市でも、湯屋という場所で生まれ育ちました。そこは、ちょっと内陸で、平野の中なので、田んぼの中を変えずりまわって遊んでました。
ですから、たまに海の近くに、遠足や両親に連れて行ってもらうと、なんだか遠くまで来たな~と感じてしまうんでしょうか・・・。
遠くへ行きたいな・・・皆さんもそんな気持ちの時もあるのでは?(今はめっちゃ近くなりましたが
)

で、お話を戻しますと、中津港には様々な船が発着します。
運が良ければ、船が停泊しているとこや、出港、入港するところが見られます。

これは、比較的有名な(本当??)ダイハツ丸。
これは、近くにダイハツ工業の工場があるので、そこから車などを運んでいます。どうも尼崎あたりまで運んでいるようです。

ヨコのイルカのマークがカワイイ、豊徳丸です。
これもダイハツ工場に来ています。ダイハツ丸も含めてこのような船をRORO船といいまして、中はフェリーのように、車ごと荷物を輸送できるようになってます。
港には1000トンくらいの小型船も停泊しています。作業の方の邪魔にならなけれな、結構近くで見れます。
船も大好きですね、元来乗り物は大好きですし、この船はどこまで行くんだろう?乗せて行ってくれないかな~などと想像たくましくして楽しんでいます。
さて、いかがでしょうか?
これはたまたま当院の近くの風景ですが、皆様の近くの見慣れた風景でも、気分を変えてみてみる、想像力をたくましくしてみる、と意外と発見があったり、癒されたりしますよ。
さて、皆様方の癒される場所、風景はどんな風景でしょう・・・。
