2015年01月09日
明けまして、癒される場所です(^^;
新年、遅れまして、ではなかった。明けましておめでとうございます。
でっかい霜、身体も心もでっかい、大霜光生です。
昨年開業医以来さまざまな形でご愛好いただき、心よりお礼申し上げます。
今年も、患者様やごひいきの皆様のため、常に進化していく所存でございます。
さて、本年一発目のブログなんですが、なんかめでたい内容がいいかなと思いまして、私が仕事に疲れた時に行く、癒される場所、「海」の写真をご紹介します。
私は、仕事の合間、仕事が終わった後、よく海を見に行きます。
当院は大分県中津市の是則というところにありまして、海に比較的近いところにあります。
「海の見える整骨院~」とはいかないまでも、バイクで五分の所に中津港があります。
施術は大好きですが、体力と、意外と頭を使いますから(汗)、海に行って、地平線をぼーっと眺めて、潮風に当たって(今は寒いですよ)、カモメなどの鳥さんとお話しをすると(でけへんでけへん)フウ~ッと疲れが取れていきます。







私は、仕事の合間、仕事が終わった後、よく海を見に行きます。
当院は大分県中津市の是則というところにありまして、海に比較的近いところにあります。
「海の見える整骨院~」とはいかないまでも、バイクで五分の所に中津港があります。
施術は大好きですが、体力と、意外と頭を使いますから(汗)、海に行って、地平線をぼーっと眺めて、潮風に当たって(今は寒いですよ)、カモメなどの鳥さんとお話しをすると(でけへんでけへん)フウ~ッと疲れが取れていきます。
青空の海、中津港です。
青空、白い雲、静かな波の音、潮風、遠くの船・・・なんだかうれしくなっちゃいます(*^▽^*)
同じところの、引き潮の時。
満ち潮と引き潮とでは、また違った味わいがあります。

引き潮の夕陽です、もう寒くても見とれてしまいます

そもそもなんで自分は海を見るのが好きなんでしょうか?
私は子供の頃、同じ中津市でも、湯屋という場所で生まれ育ちました。そこは、ちょっと内陸で、平野の中なので、田んぼの中を変えずりまわって遊んでました。
ですから、たまに海の近くに、遠足や両親に連れて行ってもらうと、なんだか遠くまで来たな~と感じてしまうんでしょうか・・・。
遠くへ行きたいな・・・皆さんもそんな気持ちの時もあるのでは?(今はめっちゃ近くなりましたが
)

で、お話を戻しますと、中津港には様々な船が発着します。
運が良ければ、船が停泊しているとこや、出港、入港するところが見られます。

これは、比較的有名な(本当??)ダイハツ丸。
これは、近くにダイハツ工業の工場があるので、そこから車などを運んでいます。どうも尼崎あたりまで運んでいるようです。

ヨコのイルカのマークがカワイイ、豊徳丸です。
これもダイハツ工場に来ています。ダイハツ丸も含めてこのような船をRORO船といいまして、中はフェリーのように、車ごと荷物を輸送できるようになってます。
港には1000トンくらいの小型船も停泊しています。作業の方の邪魔にならなけれな、結構近くで見れます。
船も大好きですね、元来乗り物は大好きですし、この船はどこまで行くんだろう?乗せて行ってくれないかな~などと想像たくましくして楽しんでいます。
さて、いかがでしょうか?
これはたまたま当院の近くの風景ですが、皆様の近くの見慣れた風景でも、気分を変えてみてみる、想像力をたくましくしてみる、と意外と発見があったり、癒されたりしますよ。
さて、皆様方の癒される場所、風景はどんな風景でしょう・・・。
