2015年07月02日
治療所見をお渡ししますよ
極めてお久しぶりです。ブログはサボりましたが、お仕事はやっていた大霜です。
ダイエット同様、やろうかなやろうかなと思っているうちに一か月・・・

あきませんね~、続けると決めたら続けないと・・・
なんでできなかったか?
答え、完ぺき主義
ちゃんとかけなかったら、書かない
と考えていたが、こうなると一生書けないじゃないか~ということに気づいて、また筆を走らせることにいたします(キーボードですが)
よろしくお付き合いください
さて、皆様方は、病院とか整骨院、治療院に行かれた時、センセイが言った注意事項など、全部覚えていますでしょうか?
ということで、当院では5000円コースの患者さまには、治療所見をお渡しさせていただくこととしました。

はい、治療所見ってなんぞや?ですが・・・
患者さまのお身体はどんな状態で、なんで痛みが発生しているか、それについてどう治療させていただいたか、治療後日常生活で注意すること、今後治療するのであれば、どんな方針でやるのかを、わかりやすく書いたモノです。
治療終了後後日郵送します
(PDFでデータでも可能です)

日常生活で気を付けることも、なるべく図に書いてお渡しします。

答え、完ぺき主義

ちゃんとかけなかったら、書かない

と考えていたが、こうなると一生書けないじゃないか~ということに気づいて、また筆を走らせることにいたします(キーボードですが)
よろしくお付き合いください

さて、皆様方は、病院とか整骨院、治療院に行かれた時、センセイが言った注意事項など、全部覚えていますでしょうか?
あ~先生、なんちいいよったんかなあ~
こうしろといいよらんかったかなあ~
こんな時どげしたらいいんで~
と、戸惑ったことないでしょうか?


それで、患者様が忘れても、途中でわからなくなっても、また思い出せるようにと思って作ってみました。

日常生活で気を付けることも、なるべく図に書いてお渡しします。
後は今後の治療方針、見通しなどもお伝えいたします。
文末は当院のLINE、メッセージの連絡先
これだけではわからんき???
突然痛てなったっちゃ、どげしたらいいんで?
行きて~けど、仕事で行けんっちゃ!!応急処置はどげしたら?
というご質問にもお答えします('◇')ゞ
こんな事を聞いたら怒られないかな?
こんな時間大丈夫かな?
できる限りお答えいたします

当院もお陰様で開院一周年になりました。
これからもなにとぞよろしくお願いいたします<m(__)m>

タグ :ナチュラル整骨院
2015年02月16日
小さな悩み、小さな喜び
はい、中津のせごどん(西郷さん)こと、ナチュラル整骨院院長大霜です。本日は久しぶりの雨・・・


最近、雨の日もいいもんだなと思えるようになりました

昔はバイクで通勤してたので・・
・

雨の日は濡れる寒い等々、でも最近は通勤しなくてもいいので(自宅が仕事場)
いつもと違う風景も、良いものです。
さて本日のお題は、小さな悩み、小さな喜び
毎日患者様をお迎えするにあたってちょっと悩むことがあります。
勿論、どんな治療をするか、どんな風にお話させていただいたらいいか
当然考えたりしますが・・・。

問題はそのほかの些細なこと~さてそれはいかに
まず、院内の香り

当院では施術室にアロマオイルと焚いています。

さてさて今日の患者さまには何がふさわしいかな?
まずは柑橘系かな?女の方ならラベンダーに何かを組み合わせようかな?お疲れなのですっきりミント系?
私はアロマはまだまだなので、この辺はもっと学びたいですね~誰か家庭教師になってください<m(__)m>
その次、当院は施術前後にジェイソンウインターのハーブ茶を振舞います。
ハイ、私はカップを気にしちゃいます

お歳を召した方なら地味なほうがいいかな?若い女の方なので、ちょっとかわいいもの?男の方なのでガッツリお茶碗系?

器に凝り始めたのは中津市内のカフェ、結とさんに行ったとき、器の取り合わせに感動したことに始まります。

ソイオーレを茶碗で??そのセンスの良さ、いただきと思って真似してます

さて、茶碗が決まったら、お花(茶道みたいになってきた)
実はここは母に丸投げ
(これは施術室の花)


綺麗ねといっていただけると母も喜びます(いいやお花が・・・といったら、怒るかも)
また、私は音楽好き

BGMは何にしようかな?(音楽データの入ったUSBメモリー)

今日は雨の朝、ピアノのボサノバ系、晴れた午後には明るいフュージョン系、アントニオ・カルロス・ジョビン、小野リサさんかな?女の方だから、リラックスピアノかな?夜の男の方、渋めにチャーリー・パーカー等々。
あんまり凝ると、なんだかわからなくなりますが

気が付かないとこに気を配るおもてなし精神
その方のことをよく観察する、寄り添う、その方のことを想う。
何が好きなのかな?喜んでもらえるかな?施術のほかにありそうな気がします。
本当に些細なことですし、考えるときりがないですが
患者さまがリラックスしたり喜ばれる姿を見るとき、密かな喜びが湧いてきますね


2014年11月07日
アロマオイルを求めて
完全予約制実費整骨院「ナチュラル整骨院」院長の大霜光生です。久しぶりの更新、三日ブログとなるとこだった

さて、今回は、アロマについて。
当院では施術室(最近は待合室も)にアロマオイルを焚いて、香りを出して、患者さまにリラックスしていただいています。
そのアロマオイルなんですが、なんと中津市内で作っているというので、好奇心旺盛な私は直接お伺いいたしました

そこは、久恒森林株式会社
耶馬渓で伐採したスギやヒノキからアロマオイルを製造しています。
はい、久恒様のご門前です。まるで(まるでがいらない)大屋敷!!中から六尺棒を持った門番が出できそう!!
中に入ってみると、昔のお屋敷そのままです。ちなみに私はこんなレトルトな雰囲気が大好き、ずっとハイテンションでしたヽ(^o^)丿

にしては、物腰がただ物でなかったぞ!!
たのもお~っと道場破りしたくなるような玄関。

中からご丁寧に電話に出ていただいたお姉さまが、またご丁寧に仲間でご案内してくれました
そこで、じっくりテスティング、今回ヒノキが目的だったのですが。おお、ヒノキにも葉、枝葉、木部とあるのか・・・。

中からご丁寧に電話に出ていただいたお姉さまが、またご丁寧に仲間でご案内してくれました

そこで、じっくりテスティング、今回ヒノキが目的だったのですが。おお、ヒノキにも葉、枝葉、木部とあるのか・・・。
でこちらをチョイス。ヒノキの枝葉、3ml。一番ナチュラルな感じがしたのと、今の季節にもあっているとの事。

ありがとうございます。ということで、お会計、と領収書を書いていただく。あまりに接客が丁寧なんで、
久恒家のお嬢様ですか?とお聞きしたら、いや、ただのパートのおばちゃんですと

にしては、物腰がただ物でなかったぞ!!
お名前は?大霜です。名義はナチュラル整骨院でお願いしますと言ったら、
あっ、FBで見ました・・・!!(FBで私の人相書きが出回っているのでしょうか?)いや~お会いできて光栄です(私そんなに有名?)
と優しく仰ってくださいました。
あっ、FBで見ました・・・!!(FBで私の人相書きが出回っているのでしょうか?)いや~お会いできて光栄です(私そんなに有名?)
と優しく仰ってくださいました。
このヒノキのオイルはさっそく当院で焚いております。
アロマオイルを買って使い始めたのは、今年に入ってから。、まず自分の(大阪の)部屋で焚いていました。
そもそも、病院のリハビリ室の夜の助手さんが、アロマセラピストでした、ある日リハビリ室でも香らせない?と言って、独断で始めました(もう時効でしょう)
この夜の助手さんにアロマオイルをいろいろ教えていただきまして、自分でも試してみて、開業したら、使ってみようと決意しました。
アロマオイルを買って使い始めたのは、今年に入ってから。、まず自分の(大阪の)部屋で焚いていました。
そもそも、病院のリハビリ室の夜の助手さんが、アロマセラピストでした、ある日リハビリ室でも香らせない?と言って、独断で始めました(もう時効でしょう)
この夜の助手さんにアロマオイルをいろいろ教えていただきまして、自分でも試してみて、開業したら、使ってみようと決意しました。
私はアロマにしてもいろいろな方のご縁の導きで教えていただいてるなあとしみじみ思います。
アロマオイルと焚くことで、朝の患者さんは、一日すっきりした目覚めを、夜の患者さまには、仕事を終えて、ゆっったりリラックス、また、家にかえって心地よくお休みいただけるよう、いろいろと調べつつ、試しつつ焚いております。
私にはアロマの香りと、患者さまが苦痛から解放された笑顔が、何よりの元気の素です
久恒森林株式会社HP
http://hisatsune-forestry.com/
アロマオイルと焚くことで、朝の患者さんは、一日すっきりした目覚めを、夜の患者さまには、仕事を終えて、ゆっったりリラックス、また、家にかえって心地よくお休みいただけるよう、いろいろと調べつつ、試しつつ焚いております。
私にはアロマの香りと、患者さまが苦痛から解放された笑顔が、何よりの元気の素です

久恒森林株式会社HP
http://hisatsune-forestry.com/
2014年10月25日
ナチュラル整骨院Q&A②
完全予約制実費整骨院「ナチュラル整骨院」院長の大霜光生です。さて前回に続き、今回もナチュラル整骨院Q&Aを書いてみますね。
院のメニューは?
整復施術 5,000円
これがメニューの基本になります。目安はだいたい1時間くらいです。
一部位整体(肩だけ。腰だけ)3,000円
肩こりだけ、腰だけ痛い方にお勧め。後はちょっと長時間の施術に堪えれない方(ご高齢者)にお勧めです。
O脚矯正3,000円
膝が完全に変形したO脚(というよりがに股)は難しいですが、若い女性がなるO脚は調整可能です。矯正と書いていますが、ブログに書いてある関節調整の技術を使って痛くないようにいたします。
リラックス整体 5,000円
最近スタートした、リラックスのためのメニュー、リラックスできない、眠れない、なんかしんどい、とお感じになられる方にお勧め。
これは、頭蓋骨や脊柱をゆっくり触って、背中に流れる脳脊髄液の流れを良くします。実際受けると寝てしまう方も多いです。
休診日は?時間帯は?
今はとくにありません(笑)、こちらと患者さまのご都合が合えば結構です。ただし、都合が悪い日は前もって告知します。お電話でご確認ください。
時間帯は朝は9時から、午後は1時から、夕方は5時から大丈夫です、もちろん患者さまに合わせる場合もあります。私は院に住んでいるので、融通は利きます。
院長 大霜光生はどんな人。
これを語ると、なんだか長くなりますので、趣味とかはブログのプロフィールを読んでいただければ(汗)

これは今年、2月に大阪府茨木市で行われた「茨木から日本を元気にする会」で皆さんにお話しているところ
大事にしていること
私はどうやったら人に喜んでもらうことができるか?笑顔になってもらうか?そしてその人が生き生きと輝けるか?を大事にして、常に考えています。自分のできることそ、して人のお役に立つ、喜んでもらえること、相手が生き生きしてくれることを考えて、そのための学びを欠かさないようにしています。
整体法以外のスキルは、日本メンタルヘルス協会基礎カウンセラーコース修了。そしてカウンセラーの専門学校でマイクロカウンセリングのロープレ(模擬カウンセリング)もやりました。まずは、相手の話を聴くこと、相手の存在を承認すること、を大事に、施術中の会話でも気を付けています。
銀座コーチングでコーチングを学ぶ。コーチングとは、会話によって相手の気づきややる気を引き出し、具体的行動を促すことです。
資格を取っていないんですが(汗)あきらめせん。これからどうしよう?子育てについて??などありましたら、お気軽に御相談を。すっきりされることでしょう
WDプラクショナー。WDはまず、WDプロファイルという、ご本人の適性や、得意不得意をプロファイルするということを学びました。さらに、ご本人さんのならではの価値を作る、人脈を作る方法を現在学んでいます。これも皆様方に貢献できるよう精進します。
さらに、セールスやプレゼンの勉強もしています。 最後に未だ独身であります!!!
こんな私ですが、ドアノブくらいにはなると思います

後、スタッフとして、母明子、兄友志郎がお手伝いをさせていただいています。

顔出しNGの母後ろ姿(^^;
さて2回にわたってお伝えしました。ナチュラル整骨院Q&A、これからますます磨きをかけていきます。
わからないことがあれば遠慮なくお尋ねください(^-^)
2014年10月24日
ナチュラル整骨院Q&A①
完全予約制実費整骨院「ナチュラル整骨院」院長の大霜光生です。秋晴れが心地よい最近ですね。秋ならではすがすがしい空気が気持ちいい。
空気が乾燥しがちなので、うがいとか、女性の方なら、皮膚の保湿を意識してくださいね

さて当院はほかの整骨院とちょっと違うところもありますので、その辺どうなんでしょう~ということで、Q&A形式で答えていきます。
これを通じて、私の院と私が、どういうことで今の院をやっているのか。何を大事にしているか、ちょっとでもご理解いただけたら光栄です。
題してナチュラル整骨院Q&A~←ひねってないし、そのままやん(汗)
そもそもなんで実費で完全予約制
私は柔道整復師免許を取ってからずっと病院のリハビリ、保険診療の整骨院ではたらいていました。
病院も整骨院も時間に追われてるんですね、極端に言いますと、一人一人の患者様を丁寧に診るより、いかにたくさんの患者様を「こな
していくのか」ということに一生懸命になってたような気がします。まるで、大量生産みたいな感じ。やっていると、もう少し時間があった
ら・・・、ほかのところが原因なのに、時間がないからアプローチできない・・・と私だけでなく、ほかの先生も思っている方が多かったです。
では、もし私がするのであれば、「お一人お一人じっくり診させていただこう、でもこれで保険は採算が取れないから、この分の対価はいただ
こう、そして対価をいただくからには、絶対患者さまに満していただく」と考えました。そしてそう決めてから、より積極的に治療技術の勉
強にも身が入っていきました。実費は、患者様の満足のためでもあり、自分のモチベーションを保つためでもあります。
予約制にしたのは、待ち時間を減らすためです、一度に三人来られたら、三人目の方は、待ち時間が二時間になってしまいますから。
後、生意気かもしれませんが、ご自分の健康に、しっかり時間とお金を投資できる方が、当院の患者様だと思っています。
大阪から中津に帰ってきたのは
はい、私的には親孝行するためです(汗)私はさんざん道楽して迷惑かけましたので、しっかり地元で自立した、親の面倒を見て行こう
と・・今はまだ面倒みられてますけど(汗)
後は地元で、今まで学んできた手技療法そのものを、もっと広めていきたいと思ったからです。手技療法というのは、手を使って治療す
る、薬もメスも使いません、私は機械も使いません。やりようによっては安全で効果の高い治療なんです。もちろん病院での薬治療等も
大事ですが、手技療法を受ける。という選択肢ももてるようになると、もっと健康に生活できるのに、と思っています。
後、自分が今まで学んだことで(大したことないけど)、何らかの形で故郷に貢献したかったのはあります。私は大阪時代沢山の方々に助
けられ、教えられました。私は「皆様に恩返しはどうしたらいいですか?」といったら
「あなたがここで学んだことで、地元の人に役立ててください、学んだことを地元の人に教えてください、あなたがしてもらったことを、今度は地元のほかの方にしてあげてください」とおっしゃってくださいました。
この言葉が今の私の原点になってます。
なんでここ(是則)に治療院を開いたんですか?
もともと、海側に作ろうとは思っていました。私は以前、海の近く(中津自動車学校の近く)の会社で働いていました。当時は何もなかった
ですが、将来この辺が開けてくるだろうな・・・という予感はありました。ここは工場、会社が多いので(しかなたった)、みんな体の痛みで困
っているだろうな、と思っていました(私もそうでしたから)。で大阪時代、私のコーチにセッションを受けているときに再びこのイメージが出
できました。やるとしたらこのへんかなあ~とイメージしました。コーチが、あなたの院から何が見えますか?との質問に、公園ですね、と
答えた記憶があります(あ、そうそう、おうちカフェの作り方というセッションでした)、で物件を探していくと、場所、イメージ、そして公園が
見える(‼)ところが見つかったので

ちょっとわかりずらい・・・とのお声をいただいたので、看板等を作りました。でも、ちょっと引っ込んだところにしたのは、予算もあったので
すが、静かな環境にしたかったからです。はやり、身体を癒す場所は落ち着いたとこがいいと思いました。
あなたな得意な治療は?
腰、膝、肩、頚の痛み、違和感の治療ですね。こういう痛みの原因は筋肉がずっと緊張した状態が続いていることが多いので、それを解
決します。ただ、筋肉だけをもんだりしても、時間がかかってしまうことが多いので、まずは関節がしっかり動いていけるよう調節します。
例えると、ドアが開けにくい場合は、金具のところに油をさして滑らかにるれば、すっと軽く開くようになる、そんなイメージになりますか、こ
れは、関節が癒着がきつくなかったら、痛くないです、その状態を作っておいて、それから筋肉の治療、血行を良くするため、リンパドレナ
ージを使ったり、筋肉の周りの膜を緩めたり、筋肉の緊張そのものをとるため、ミオンパシーと言って、神経の作用を利用して、筋肉が自
分からゆるんでくれるようにする治療も施します。後、症状によっては、頭蓋骨や内臓の癒着をとったりもします。痛みの原因は人によっ
て違うので、筋肉、関節、自律神経など、多角的に対応できるように努めています。
当院は膝の治療成績はいいです。関節症の方が見えられていますが、台所に立てるようになった、自転車に乗れるようになったとのお
声もいただいています。後は腰はヘルパーさんが腰痛で苦しまれていたのが、回復してしごとがしやすくなったとおっしゃってくれました。
目安は一週間ごとを3回前後続けていただければ、あとは、2週間ごと、一か月ごとに伸ばしていけます。回復した皆さんには一か月ごと
のメンテナンスを進めています。一か月5000円で、身体の不安なく仕事ができたらいいんではないですか?
長いな~つい喋りすぎ書きすぎる私です、それだけいろいろあったんですよ。お付き合いいただき、感謝の念に堪えません。
このQ&Aは次回も続きますので、よろしければまたお会いいたしましょう

2014年10月19日
ナチュラル整骨院ごあんな~い
完全予約制実費整骨院「ナチュラル整骨院」院長の大霜光生です。だんだん寒くなりましたですね。空気が冷え切って、パリッとなった感じです。この時期は空気が乾燥しますので、肌を保湿したり、うがいでのどを湿らせたて乾燥対策をすると過ごしやすいと思います

さて、今までやっていなかった、当院の中身をご案内いたします。外見はなんとなく整骨院?普通の家?では中身はどうなっているのでしょう~というので今日はご案内いたします。

私の理想とした院は、小さいながら、いや、小さいからこそ、リラックスした和やかな空間を意識しました。治療院というよりおうちカフェのようなコンセプトです。予約制ですが、気楽に立ち寄って待合室で近況報告や会話などをしつつ、リラックスして治療を受けでいただけるようなイメージでデザインしました。しかも予算をかけずに

玄関入口
ガラス面を大きくして自然光が入るようにしています。ここから朝日が入ると気持ちいいですね。お気づきの方もいらっしゃいますが、自然光、そして木目調をわざと使った空間にしています。開院した時に400円で買ったウエルカムボードも健在です



待合室
少し狭いですが、ここも患者さまが気軽にリラックスして、ご自身のことを話しやすいようにと考えています。当院では治療の際ハーブティーをお出ししています、それを飲みつつ、ソファーでゆっくりして近況をお話できるように意識しています。腰の痛い方はクッションなどを使って痛くないように心掛けています。受付などにもう少し工夫が必要かなと思っています。あと掲示板もあります。イベント等を告知したい方にご自由に張っていただいています。



施術室
ここは一番気を使いました。整骨院に多い白い壁、照明を避け、木目調の壁やブラインド、緑、ブラウンのベッド、そしてアロマオイルを焚いています。ベッドに横になり、身体を回復しつつ、リラックスした和やかな雰囲気と会話ができるように意識しました。音楽はその日の天気に合わせて、ボサノバ、フュージョン、ラジオ(NORTH FM)、など、コンセプトは施術だけど、リラックス。実際眠られる方も多いです




さていかがでしょうか。当院の施術は、患者さまのお身体が、自然に元気な時の自分に戻って行くお手伝いをすることです。ですから、院もなるべく自然な心地よさを感じてただけるようデザインしました。まだまだ発展途上、もっと患者さまにご満足いただけるよう創意工夫を重ねていきます。
よろしくお願いいたします
