2014年11月10日

兄のミュージックビデオ(1)

完全予約制実費整骨院「ナチュラル整骨院」院長の大霜光生です。

秋が深まってもう、冬の足音が・・・icon

空気がパリッとひんやりとなって、もうこたつや毛布、冬支度ですね。皆様身体をあたたくしてください。


さて、ブログでは初めてではないでしょうか?私の趣味(音楽鑑賞)についてです。

私はいろいろな音楽を聴きますが、その中でも、今回のジャンルは80年代の洋楽です

小学校から兄の影響で音楽を聴き始めたんですが、はじめの方は、オリコンチャートに出るような普通の歌謡曲を聴いていました。

でも、これまた兄の影響でジャンルがどんどん拡大(脱線?)

特に男の皆さんご記憶にないでしょうか?特に、兄(姉)のいらっしゃる方。また親が音楽に凝っていた方。

おやじや兄のいない隙に、黙っておやじや兄のレコードやテープをドキドキしながら聴いて楽しんだ経験。

いいか悪いかなんてその時はわからないけど、聴いているだけで、ちょっと自分が大きくなった、大人になったような気分になるicon

その時に聴いていた曲やアーティストは、やっぱりずっと覚えているものですよね。「おお、あの時聴いていたアーティストはこれだったの

か」と大学生や大人になってから気づいたり、大人になってから、そのアーティストのCDを大人買いしたり。

今回取り上げるのは、兄がテレビからテキトーに録画した洋楽のビデオクリップのビデオテープ。これは引っ張り出しては、密かに(たま

に堂々と)見てましたね。

番組はFBSで土曜の深夜(といっても23時くらい?)の「ナイトジャックFUKUOKA」、あのたけうちいずるさんがDJやってました(ご存知

の方いるかなあ~)

もうテープ自体は残っていません(何せベータですからicon)、でもどんな曲が入っていたかよく覚えています。それを何回かに分けてご紹

介しようと思います。

お読みの方も80年代に聴かれた方は、懐かしく感じられるのではないでしょうか?

音楽は、その時聴いた曲で、その時にタイムトリップできますから、少し思い出してみてはいかがでしょう?


はい、第一回は、ヴァン・ヘイレン ジャンプ Van Halen Jump!!


そもそも兄がこの映像を見せてくれるために、例のビデオテープもってきたのが始まりです。

当時小学校6年だったですか、これ見て、一番印象に残っているのが、ギターソロの「超速弾き」、かの有名な「ライトハンド奏法」


なんだかギターの手品を見ているみたいで、それ以来、こっそりこの映像(なぜかギターソロばっかり聴いていた記憶が)を見るようになって、はまっていった感じです。

見ていた時が子供なんで、「ドラムの兄ちゃん、一生懸命に弾いてるな」とか「ボーカルの変な人、腰くねらして」と興味本位で見てました。


・・・で、時は流れ大人になりました。80年代のポップスがはやりだした頃かなあ、急にFMでこの曲が流れました。


その時、記憶が昔に戻っていって、なぜか涙が出ました(おい仕事中だぞ)



ああ、音楽って、その時聴いていた時の感情とか思い出とか、苦労、楽しいこと、友達恋人、を全部パッキングして残してくれるタイムカプセルなんだなあと最近思います(歳をとってきたかなあ)

いや~、音楽って、いいもんですね~。


まあ今は簡単にCDがかえちゃったりしますicon



こんな感じでシリーズ化しますのでお付き合いくださいicon


では、ヴァン・ヘイレン Jump!!





同じカテゴリー(趣味)の記事画像
春だから、やっておくこと
兄のミュージックビデオ(2)
明けまして、癒される場所です(^^;
同じカテゴリー(趣味)の記事
 春だから、やっておくこと (2015-03-03 11:00)
 兄のミュージックビデオ(2) (2015-01-19 00:52)
 明けまして、癒される場所です(^^; (2015-01-09 11:21)
Posted by みつおさん at 00:16│Comments(0)趣味
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。